[最新版] All in One SEO Packの設定方法

with コメントはまだありません

ブログやWebメディアだけでなく、より多くのアクセスが欲しいならWebサイトのSEO対策は必須だ。今回は、SEOを強力にサポートしてくれるWordPressプラグイン『All in One SEO Pack』の設定方法を紹介する。

 

お手軽にAll in One SEO Packを設定する方法

記事中で解説する設定内容をAll in One SEO Packの設定ファイルとして提供する。次に説明する方法でこのファイルをインポートし、いくつか個別の設定を行えば、一から設定せずに済むのでお手軽だ。是非活用してほしい。

 

All in One SEO Pack インポート・エクスポート機能を有効化

まずは設定ファイルのインポート・エクスポート機能を有効にしよう。

サイドバーの『All in One SEO』を選び、『インポーター & エクスポーター』の Activate をクリックする。

all in one seo pack importer exporter

 

All in One SEO Pack 設定ファイルのインポート

こちらからファイルをダウンロードし、解凍して設定ファイルを取り出す。

 

WordPress管理画面に戻り、サイドバーから『インポーター & エクスポーター』を選び、『ファイルを選択』で設定ファイルを選ぼう。後はインポートを押すだけだ。

all in one seo pack import

 

インポート後の設定

Webサイト毎に設定が異なる項目があるため、インポート後にいくつか設定が必要となる。All in One SEO Packの三つの設定『一般設定』『XML サイトマップ』そして『ソーシャルメディア』毎に見ていこう。

 

一般設定

一般設定は三項目を設定しよう。詳しくは各パートを見て欲しい。

 

XML サイトマップ

カスタム投稿タイプがある場合は『投稿タイプ』でそのタイプを選択しよう。

 

ソーシャルメディア

 

一般設定

ここからは各設定を見ていきながら、すべて手動で設定を行っていく。

ホームページ設定

サイトのトップページのタイトルとトップページの概要を設定する。それぞれ検索結果に表示される情報だ。

all in one seo pack general homepage

  • 『ホームタイトル』にはトップページのタイトルを入力する。
  • 『ホームディスクリプション』にはトップページの概要(大雑把にどんなページか)を入力する。
  • 『ホームキーワード』には何も入力しない。SEO上の効果が無いばかりか、対策キーワードが漏れてしまうからだ。
  • 『代わりに固定フロントページを利用する』は『利用停止』にチェックを。タイトルとディスクリプションの設定をトップページの設定から引っ張ってくるかどうかという設定だ。既に入力しているのでオフにしておく。

 

タイトル設定

検索結果に表示される各ページのタイトルについての設定だ。今のところGoogle側でタイトルを調整して結果に表示しているので設定しない=『利用停止』にチェックを入れる。

all in one seo pack general title

 

カスタム投稿タイプ設定

投稿や固定ページ以外の投稿タイプ=カスタム投稿タイプでSEO設定を出来るようにする設定だ。カスタム投稿タイプをご存じない方は画像のとおり設定しよう。

all in one seo pack general custom post type

 

表示設定

All in One SEO PackによるSEO設定や、設定メニューをどこに表示するか(あるいはしないか)を決める。ここはどんな設定でもあまり影響は無いから、迷ったら画像のように設定しよう。

all in one seo pack general display『カスタム投稿タイプの列ラベルを表示』は、投稿や固定ページなどページの一覧画面でSEO設定を表示する・しないを決める。

all in one seo pack general seo label

 

『管理バーにメニューを表示』は、WordPress管理ページの上部にAll in One SEO Packメニューを表示するもの。サイドバーから使えばいいため必要ない。

all in one seo pack general display adminmenu.png.formatted

 

最後の『上部にメニューを表示』は、All in One SEO Packメニューをサイドバー上部に表示するというもの。あえて上部に表示する理由が薄いためノーチェック。

 

ウェブマスター認証

この設定では、キーワード順位など検索に関わる分析ができるウェブマスターツールの認証を行う。Google Search ConsoleおよびBing Webマスターツールへの登録が必要なので、まずはツールの登録方法を解説する。

Google Search Consoleへの登録

Google Search Consoleにアクセスし、Googleアカウントでログインしよう。

ログインできたらページ右上の『プロパティを追加』をクリックする。

seach console summary

次に表示されるウィンドウでWebサイトのURLを入力しよう。

search console enter site url

次の画面の『別の方法』タブを選び、『HTMLタグ』を選ぼう。表示されるタグのcontent属性の値(”と”の間)に書かれている文字列をコピーしてどこかに保存しておこう。後ほどAll in One SEO Pack設定に入力する。

search console id

 

Bing Webマスターツールへの登録

Bing Webマスターツールへアクセスし、Microsoftアカウントでサインインする。

表示された管理画面でサイドバーの『サイトの追加』をクリックしよう。bing web master tools add new site

次に表示される画面でWebサイトのURLを入力し、『追加』を選ぼう。

bing web master tools about my site

Google Search Consoleの時と同じく、content属性の値をコピーして保存しておく。

bing web master tools id

 

All in One SEO Packへウェブマスターツールを設定する

こうして取得できた二つのツールのコードをAll in One SEO Packへ設定しよう。

all-in-one-seo-pack-web-master-verification.png.formatted

 

Google 設定

Google Analytics トラッキングIDの取得

この設定ではGoogle Analyticsの設定を行う。まずはGoogle Analyticsへアクセスし、右上の『アカウントを作成』を選んでアカウント作成を完了させよう。

google analytics top page

 

アカウントの作成が終わったら、Google Analytics上部のメニュー『アナリティクス設定』を選び、『プロパティ設定』へ進もう。表示された画面にUAから始まる文字列が表示されているのでコピーしよう。

google analytics tracking id

 

All in One SEO PackにトラッキングIDを登録

設定は簡単で、先ほどコピーしたトラッキングIDを貼り付けるだけだ。

 

all in one seo pack general google

 

Noindex設定

Webサイトの各ページはクローラーが見て回ることで検索エンジンに登録されるが、ここでは見て回る必要のないページを設定している。投稿や固定ページはもちろんクローラーに見て欲しいが、そうでないページもあるからここで設定するわけだ。

all in one seo pack no index

 

詳細設定

特に設定しなければいけない項目が無いためデフォルトのままでOKだ。

 

キーワード設定

一般設定最後はメタキーワードについての設定だ。少し込み入った話になるが、対策キーワードをHTML内にmetaタグで表現できる。これをメタキーワードと言う。現在、Googleはメタキーワードを検索結果の順位付けに使用していないため、これを設定する機能もオフにしておこう。

all in one seo pack keyword

 

XML サイトマップ

XMLサイトマップとは、Webサイト内にどのようなページがあるかを検索エンジンに教えるもの。通常、ユーザーが見ることはないが、検索エンジンが大いに活用している。

All in One SEO Packは、そんなXMLサイトマップを作成する機能を備えている。ここではXMLサイトマップにまつわる設定を行う。

XML サイトマップ機能の有効化

まずは機能の有効化から。サイドバーの『All in One SEO』メニューに連なる『機能管理』を選び、XML サイトマップの『Activate』をクリックしよう。

all in one seo pack activate xml sitemap

 

XML サイトマップの設定方法

機能を有効にするとサイドバーに『XML サイトマップ』が現れる。これを選んで次のように設定しよう。

all in one seo pack xml sitemap general

 

ソーシャルメディア

TwitterやFacebookで、画像付きの綺麗な見栄えで記事がシェアされているのを見たことがないだろうか?OGPタグやTwitterカードと呼ばれるそれらの技術もAll in One SEO Packはサポートしている。

 

ソーシャルメディア機能の有効化

XMLサイトマップの時と同じく、こちらも機能を有効化しよう。

all in one seo pack activate social media

 

一般設定

まずはソーシャルメディア機能の一般設定から。次のように設定しよう。

all in one seo pack social media general

 

ホームページ設定

Webサイトのタイトルやトップページがシェアされた時の画像を設定する。

all in one seo pack social media homepage

 

画像設定

記事がSNSでシェアされた時の画像についての設定を行う。画像は記事投稿時に指定するけれど、うっかり設定を忘れていたり、画像を表示させたくない時などにここで設定するデフォルト画像を表示する。

all in one seo pack social media image

 

Social Profile Links

ここではGoogle ナレッジグラフに関連付ける情報を設定する。ナレッジグラフを使ってGoogleは検索結果に情報カードを表示している。

google knowledge graph

 

設定はこのように行う。

all-in-one-seo-pack-social-media-social-profile-links.png.formatted『Social Profile Links』にはTwitterやFacebook、InstagramのプロフィールのURLを入力しよう。複数ある場合は一行ごとに記述する。

 

Facebook 設定

ここではFacebook関係の設定を行う。設定を行う前に取得しなければいけない情報が二つある。管理者IDとアプリIDだ。先にそちらから解説しよう。

 

Facebook 管理者IDの取得

自分のFacebookプロフィールページへアクセスし、そのURLを携えてFind your Facebook ID へアクセスしよう。サービスにURLを入力して『Find numeric ID』を押すと管理者IDが表示される。

※Facebookのプライバシー設定でプロフィールへのリンクを許可していないとIDを取得できない。このように設定しよう。

facebook privacy settings

 

Facebook アプリIDの取得

こちらはFacebook for developersへアクセスし、画面右の『Register Now』をクリックしよう。確認ウィンドウが表示されるので指示通りにボタンを押していく。

register facebook developer

 

確認ウィンドウの後に表示される画面では『ウェブサイト』を選ぶ。

facebook app id type

 

次はアプリ名を入力する。企業やお店ならその名前、ECサイトやWebメディアならサイト名を入れておこう。

facebook enter app name

 

名前を入力すると『新しいFacebookアプリIDを作成』が表示されるのでクリックする。そうするとメールアドレスの入力ウィンドウが現れるのでこれも入力する。

メールアドレスを入力し終わったらカテゴリも選んで『アプリIDを作成』を選ぼう。

facebook enter toach mail address

 

元の画面に戻るので、ページ下部の『Tell us about your website』のフォームにあなたのWebサイトのURLを入力し『Next』を選ぶ。

facebook tell us about your website

 

画面下部に『Finished』と表示されたのが確認できたらページを更新し、画面右上の『マイアプリ』を選び、今作成したアプリを選ぼう。

facebook select app

 

切り替わった後の画面に書かれているアプリIDをコピーする。

facebook app id

 

Facebook 設定を行う

取得した管理者IDとアプリIDを使い、このように設定しよう。

all in one seo pack social media facebook settings-1.png.formatted

設定の後半はこのようにする。

『Show Facebook Publisher on Articles』にはFacebookのプロフィールページのURLを入力しよう。もし企業やお店のFacebookページがあるならそれを入力する。

all-in-one-seo-pack-social-media-facebook-settings-2.png.formatted

 

Twitter 設定

ここではTwitter関連の設定を行う。『Twitter ドメイン』にはWebサイトのドメインを入力するが、URLから http:// を除いたものである点に注意したい。

all in one seo pack social media twitter settings

 

ソーシャルメタ情報をスキャン

ここまでに設定したSNS関連の設定を他のプラグインで行っているなら『いますぐスキャン』をクリックしよう。All in One SEO Packのみで設定を行っているならスキップしよう。

 

All in One SEO Packの使い方

非常に長いが設定はこれで終わりだ。後は記事を投稿する度に使っていくわけだけれど、どうやれば良いかはこちらを参考にしてほしい。

記事投稿時のAll in One SEO Packの使い方