街のお店がGoogleマイビジネスを使うべき理由と使い方

with コメントはまだありません

「GoogleMapにお店の情報とか出てくるアレってどうやるの?」「検索結果にうちのお店出したいんだけどどうしたら?」

Googleの様々なサービスと連携してお店の情報を広められるGoogleマイビジネスをご存知だろうか? このようなことはGoogleマイビジネスを使えば実現できる。今回は、このサービスを街のお店が使うべき理由と使い方、注意点を紹介する。

 

Googleマイビジネスとは

「そもそも、Googleマイビジネスってなんですのん?」ってところから。Googleマイビジネスの公式サイトにはこうある。

Google検索、マップ、Google+、携帯端末など、ユーザーがどこで情報を探していても、Google+ページがあればお客様とつながることができます。

Googleマイビジネスを使えば、Googleの各種サービスでお店を宣伝してくれるというわけだ。しかもそれを、『ユーザーが今いる場所』を元にやってくれる。『ラーメン』と検索しただけで、近場のラーメン屋さんが出てきたことはないだろうか?

ramen_kyoto_map.png.formatted
僕は京都に住んでいるから、『ラーメン』と検索すると京都のラーメン屋さんが並ぶ。これは、Google検索をする際に、端末の位置情報を使っているからだ。

 

また、お店の名前で検索した時に、わざわざRettyや食べログ、ぐるなびに行かなくてもお店の情報が表示されたことはないだろうか? このような、検索結果の右側に出るやつだ。

kyoto-denim_info.png.formatted

 

 

Googleマイビジネスを使っておけば、こんな風に検索結果からダイレクトにお店のことを知ってもらえる上、電話で直接コンタクトを取ってもらうことも出来る。

 

その地域に住んでいる人、観光で来ている人にお店の情報が届きやすくなる。しかも無料で。こんなに嬉しいサービスだけれど、街のお店が活用していないことはままある。裏を返せば、今始めれば他のお店に一歩先駆けられるということだ。

 

Googleマイビジネスの使い方

さて、Googleマイビジネスを使うには、まず公式サイトにアクセスしよう。

アクセスできたら、サイトの『Google に登録』をクリックする。

google-my-business_1.png.formatted

 

マップが表示されるのでお店を探そう。お店が見つからない場合でも新しく登録できる。

何故か滋賀県にある京都駅
何故か滋賀県にある京都駅(笑)

 

首尾よくマップでお店を見つけられたら、後は指示に従ってお店の情報を入力していこう。Google検索やGoogle+、Googleマップにはここで入力した情報が表示される。

 

Googleマイビジネスを使う上でおさえておきたい2つのポイント

ここからは、「さあGoogleマイビジネス使おう」となった時におさえておくべき2つのポイントを紹介する。技術的な知識がないと実施できないものは省いたので、安心して読み進めてほしい。

 

Googleマイビジネスにお店のホームページを登録する

先の、Googleマイビジネスにお店の情報を登録する過程で、ホームページも記入しておこう。例え検索結果上位に表示されなくとも、お店情報からサイトにアクセスしてもらえる。

kyoto-denim_website.png.formatted

 

 

お店に関する情報を統一する

ローカルSEOの観点から、Web上に存在するお店の情報は統一されていることが望ましいとされている。具体的には次の三点だ。併せてNAPと呼ばれている。

  • 名前
  • 住所
  • 電話番号

Googleマイビジネスはもちろん、お店のホームページにも同じ情報を記載しよう。

 

今回の記事はここまで。Googleマイビジネスの使い方と注意点をおさえ、ローカルビジネスに役立てよう。

 

地域活性化について書かれた本の中でベストセラー1位がこちら